
behind the "routine"
吉田 裕志さん

短い色えんぴつ
理由はわかりませんが、短い色えんぴつがお気に入りの吉田さん。
当初は色鉛筆を持てなくなるまでひたすら短く削っていました。現在は、アトリエやっほぅ!!のスタッフの方が最初から短めの色鉛筆を渡しているそう。
机やアトリエには小さい色鉛筆がいっぱいあります。

アトリエやっほう!!の
タイムキーパー
アトリエやっほぅ!!のスケジュールは、吉田さんの動きから始まることも。
誰よりも正確に時を刻み、時間になったら立ち上がる吉田さんの姿を見て、スタッフの方も「あ、体操する時間!」と気付くこともしばしばあります。

端まで”きっちりと”
畳むこだわり
寮や自宅では洗濯物の取り込みと畳むのが日課。端と端を合わせて、丁寧にきっちりと畳んでいきます。畳んであるタオルも一度開いて、きれいに畳みなおすことも。
アトリエやっほぅ!!でも、折りの作業があればいつも取り組まれる吉田さん。フリーペーパーなどの折り作業では、アトリエやっほぅ!!で一番の精度で折っています。
また、登園時の準備や更衣時のデイパックへの衣服のパッキングもプロ級。衣服をきれいに小さく丸めて、カバン内にきれいに収納しています。
自宅では、洗濯物を取り込む際、タオルが生乾きだとアイロンで乾かします。吉田さんにとってアイロンはシワ伸ばし用ではなく、乾かす道具のようです。
お母様と支援員から見る
吉田さんってどんな人?
小さい頃から物を作ること、絵を描くことが大好きだったという吉田さん。
好きな音楽は童謡や演歌で、特に小さいころ親戚宅で初めて聞いた、川中美幸さんの歌がお好きだそうです。
週末はアウトドアな一面もあり、お父さんと関西のピクニックや歩こう会のようなイベントに参加されて何キロも歩く、健脚の持ち主でもあります。
1日の生活の予定表だけでなく、カレンダーに行事予定を書くのも楽しみなようです。
予定があることで休日も楽しそうに過ごされており、予定表は吉田さんにとって“心の安定剤”になっているようです。